日常に潜む謎を探る

日常生活の中である、ちょっとした疑問を調べて記事にしていこうと思っています。ちょっとした知恵袋的なモノになれば良いかな・・・と(笑)

MRI って何の略か知ってますか?

 

 

f:id:nazonazo0201:20160219104409j:plain

 

よく病院の検査などで耳にするMRI

正式名称は知りませんが、聞いたことがあるという人は、

かなり多いのではないでしょうか?

 

別に正式名称を知らなくても良いのですが、

気になったので、調べてみました。

 

日本語名は・・・

核磁気共鳴画像法(かくじききょうめいがぞうほう)

 

M = Magnetic = マグネティック(磁気)

R = Resonancr = レゾナンス(共鳴)

I  = Imaging = イメージング(画像)

 

という3つの言葉の頭文字をとっての略語でした。

 

MRIというと、よく体が輪切りにされたような断面図で、

体の中の状態(異常など)調べる検査器具という感じがあります。

 

一般的にCTは骨の異常や、出血性の病気になどに有効な検査方法で、

MRI脳梗塞や脳腫瘍などの血管の異常などを調べる検査方法として、

有効だと言われています。

 

かなり解像度も高いことや、様々な方向から撮影が可能な為、

普及が広がっています。

 

ただ、画像を見て貰えれば分かるように、

機械の中に入って撮影を行うので、閉所恐怖症の方などには、

注意が必要なようです。

 

また心臓ペースメーカーを付けている方も注意が必要です。

 

・・・と、ちょっと難しい感じになってしまいましたが、

すでに一般化されつつあるMRI

 

あまりこの検査を受けなければならないような病気には、

なりたくないものです。